Télécharger Imprimer la page

Elcometer NDT PTG6 Mode D'emploi page 225

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 38
4 使い始める前に(続き)
4.6 測定モードの選択
測定モードは、「インタフェースエコー」「エコー·エコー
ThruPaint™」、「プラスチックモード」の3つあります。次の表
に、各モードの説明を⽰します。
測定モード
ア イ コ ン 説明
インタフェー
スエコー IE)
(
エコー・エコー
ThruPaint™
(EE)
プラスチック
PLAS
モード (PLAS)
注:測定モードを変更したときは、厚さ計を再校正する必要があります。詳し
くは、13ページのセクション7「校正」を参照してください。再校正が必要
な場合は、校正アイコンが点滅します。
測定モードを選択するには、メニュー→設定→読取り→測定モードを押
します。
4.7 測定単位の選択
Elcometer PTGモデルは、読み取り値をmmまたはインチで表⽰で
きます。測定単位を選択するには、メニュー→設定→単位を押しま
す。
測定可能な範囲は、試料の材質と使⽤する探触⼦によって異なります。
b
www.elcometer.com
All manuals and user guides at all-guides.com
表1:測定モード
⽪膜の上⾯から試料の密度が変わるところ(通
常、試料の反対側の⾯)までの距離を測定しま
す。厚さ1.65~25.4mm(0.065~1インチ) の試
料を測定するのに適しています。
2.0mm(0.08インチ)までの塗膜の厚さは含まず、
試料の上⾯から密度が変わるところ(通常、試料
の反対側の⾯)までの距離を測定します。厚さ
2.54~25.4mm(0.100~1インチ) の試料を測定
するのに適しています。
厚さ0.15~5mm(0.006~0.197インチ) の⾮常に
薄いプラスチックを測定するときに使⽤します。
このモードでは、グラファイト製の遅延材が必要
です。詳しくは、29ページのセクション16.2「遅
延材」を参照してください。
R
b
b
b
8

Publicité

loading

Ce manuel est également adapté pour:

Ndt ptg8