Sony MFM-HT75W Mode D'emploi page 749

Masquer les pouces Voir aussi pour MFM-HT75W:
Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 677
2 M/m ボタンを押して、 (各種切換)を選び、OK ボ
タンを押す。
各種切換メニューが出ます。
3 M/m ボタンを押して、 「オールリセット」を選び、
OK ボタンを押す。
オールリセットメニューが出ます。
4 M/m ボタンを押して、モードを選び、OK ボタンを押
す。
・ 実行:
全ての調整値を初期設定値に戻します。
ただし、 「メニュー言語」の設定は戻り
ません。
・ 取消:
オールリセットをキャンセルして、メ
ニュー画面に戻ります。
ご注意
手順4で「実行」を選ぶと、テレビ設定メニューで行った調整も
全て初期設定に戻ります。 「実行」を選んだあとにテレビを見る
には、チャンネルスキャンを行ってください。 (16 ページ)
機能
音量を調節する
本機の音声入力端子につないだコンピュータやその他の
機器の音声を、本機のスピーカーやヘッドホンで楽しめ
ます。
音量調節バーを出して、音量を調節します。
1 メニュー画面が出ていないときに、VOL+/ -ボタン
を押す。
,
2 VOL+/ -ボタンを押して、音量を調節する。
約 5 秒後に、自動的に音量調節バーは消えます。
ご注意
・ メニュー画面が表示されている間は、本機の M/m ボタンを押
して音量を調節できません。リモコンの音量+/-ボタンを押
して調節してください。
・ リモコンの M/m ボタンを押して音量は調節できません。
・ 本機が省電力状態になると、スピーカーおよびヘッドホンから
の音声は聞こえなくなります。
省電力機能(パワーセーブ機能)
本機は、VESA、NUTEK のパワーセービングガイドライ
ンに対応しています。DPMS(Display Power
Management Signaling)準拠(アナログ信号)/
DMPM(DVI Digital Monitor Power management)
準拠(デジタル信号)のコンピュータやグラフィック
ボードにつなぐと、操作をしていないときは自動的に次
のような省電力状態になります。
MFM-HT75W
本機の状態
消費電力
通常動作時
68 W(最大)
アクティブオフ *
1.2 W(最大) オレンジ点灯
(ディープスリー
プ)**
MFM-HT95
本機の状態
消費電力
通常動作時
74 W(最大)
アクティブオフ *
1.2 W(最大) オレンジ点灯
(ディープスリー
プ)**
1(電源)ランプ
緑点灯
1(電源)ランプ
緑点灯
31

Publicité

Table des Matières
loading

Ce manuel est également adapté pour:

Mfm-ht95

Table des Matières