Sony PVM-2551MD Instructions D'utilisation page 29

Masquer les pouces Voir aussi pour PVM-2551MD:
Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles

Les langues disponibles

サブメニュー
設定
SD ピクセル数選択
入力信号に応じて、SD 画像のサイズ(ピ
クセル数)を選択します。
• コンポジット& Y/C:COMPOSITE IN
端子または Y/C IN 端子からの信号
をモニターするとき
• RGB/ コンポーネント:R/G/B IN 端子
または Y/P
をモニターするとき
画像サイズが 720 × 487(60i) (また
は 720 × 576(50i))の信号を入
力するとき
「720 × 487」 (または「720 × 576」 )
に設定します。標準設定です。
「712 × 483」 (または「702 × 576」 )
に設定すると、画像の縁が数ピクセ
ル分欠けた状態で表示されます。
画像サイズが 712 × 483(60i) (また
は 702 × 576(50i))相当の信号
を入力するとき
「712 × 483」 (または「702 × 576」 )
に設定します。
「720 × 487」 (または「720 × 576」 )
に設定すると、周囲に数ピクセル分
の黒枠が付いた画像として表示され
ます。
スプラッシュロゴ
スプラッシュロゴ表示モードのオン、オフ
を設定します。スプラッシュロゴを表示す
るには、スプラッシュロゴデータの書き込
みが必要です。詳しくは、ソニーのサービ
ス担当者にお問い合わせください。
フリッカーフリー
フリッカー(画面のちらつき)を抑えたい
とき、 「オン」に設定します。
「オン」にするとフリッカーが改善されま
すが、動きの早い映像では、輪郭のぶれや
残像が見えることがあります。
詳しくは「ファンクションボタンに割り当
てられる機能」の「フリッカーフリー」
(31 ページ)をご覧ください。
二画面設定
ユーザー設定  二画面設定
二 画 面 表 示 :
表 示 選 択 :
入 力 選 択 :
画 面 位 置 :
画 面 位 置 左 右 :
表 示 サ イ ズ :
/P
IN 端子からの信号
B
R
xxx
xxx
xxx
x
x
x
サブメニュー
設定
二画面表示
二画面表示をするとき「オン」に設定しま
す。表示しないときは「オフ」に設定しま
す。
ご注意
• メイン画面とサブ画面のフレーム周波
数が違う場合は、サブ画面の映像が乱
れることがあります。
メイン画面に信号がない場合は、表示
が不安定になることがあります。
• 入力選択で「オフ」を選択すると自動
的に「オフ」になります。
• 二画面表示のとき、APA 機能(31 ペー
ジ)は使用できません。
• POP:サブ画面がメイン画面の横に表
表示選択
示されます。メイン画面のみスキャ
ンモードを切り換えることができま
す。
• PIP:サブ画面がメイン画面の中に表示
されます。 (16:9 画面のときのみ)
• SIDE BY SIDE:メイン画面が左にサ
ブ画面が右に表示されます。メイン
画面とサブ画面のスキャンモードを
ノーマルスキャンとフルスクリーン
に切り換えることができます。ス
キャンモードは二画面同時に切り換
わります。一方の画面のみ切り換え
ることはできません。
スキャンモードを切り換えるには、スキャ
ン機能を割り当てられたファンクションボ
タンを押します。詳しくは、 「ファンク
ションボタン設定」 (30 ページ)と「ファ
ンクションボタンに割り当てられる機能に
ついて」 (30 ページ)をご覧ください。
ご注意
SIDE BY SIDE のとき、CTI 機能(27
ページ)は使用できません。
メニューを使った調整
29

Publicité

Table des Matières
loading

Ce manuel est également adapté pour:

Pvm-2551nb

Table des Matières