Ibanez AM53-SRF Mode D'emploi page 29

Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 101
弦高調整
トレモロ本体左右のスタッ ドボルトを六角レンチ (3mm) で回して、 トレモ
ロ全体の高さを動かして弦高を調整します (各弦ごとの調整は行えませ
ん) 。
イントネーション調整
1 トレモロ本体に収納されているイントネーション調整ボルトを取り外し、
サドル後部の調整穴にボルトの先端がトレモロ本体の壁に接触するまで締
め込みます。
2 サドル ・ ロック ・ ボルトを六角レンチ (2mm) で緩め、 イントネーション調整ボ
ルトを回してサドル位置を調整します。
イントネーションの確認は、 サドル ・ ロック ・ ボルトがしっかりと締まった状態
で、 正しいチューニングで行ってください。 チューニングは、 ロッキング ・ ナッ ト
のプレッシャー ・ パッ ド ・ ボルトを六角レンチ (3mm) で緩めてから行ってくだ
さい。 調整が終わりましたら、 サドル ・ ロック ・ ボルトとロッキング ・ ナッ トのプ
レッシャー ・ パッ ド ・ ボルトを締め、 イントネーション調整ボルトをトレモロ本
体に収めてください。
弦交換
1 ロッキング ・ ナッ トのプレッシャー ・ パッ ド ・ ボルトを六角レンチ (3mm) で緩
め、 糸巻きから弦を取り外します。
2 トレモロ本体のストリング ・ ストッパー ・ ボルトを六角レンチ (3mm) で緩め、
サドルから弦を引き抜いて取り外します。
3 新しい弦は先端のボールエンド部分をニッパー等で切り落とします。
4 ボールエンドを切り落とした側の弦の先端をサドルとストリング ・ ホルダー ・
ブロックとの間に挿入し、 ストリング ・ ストッパー ・ ボルトを締めて弦を固定しま
す。
5 糸巻きで弦を巻き上げ、 チューニングを行います。
6 チューニング完了後、 ロッキング ・ ナッ トのプレッシャー ・ パッ ド ・ ボルトを締
めます。
ご注意
チューニングを行う前に、 ス ト リング ・ ス ト ッパー ・ ボルトがしっかり と
締め付けられているこ とを確認してく ださい。
ファイン・チューニング
ロッキング ・ ナッ トで弦をロックした後でも、 ファイン ・ チューナーによって
各弦のチューニングの微調整が行えます。
チューニングの前に、 あらかじめ全てのファイン ・ チューニング ・ ボルトを可
動範囲の中央付近に調整しておく と、 弦をロックした後の調整幅を広く持
たせることができます。
27

Publicité

Table des Matières
loading

Table des Matières