Télécharger Imprimer la page

Fender Super-Sonic Mode D'emploi page 24

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 12
Super Sonicシリーズは、 紛うことなきFenderクリーントーンと、 表情豊かでモダ
ンなハイゲイン・ トーンを、 1つの実直なチューブアンプでクリエイトしたいギタリ
ストのために設計されました。 VINTAGEチャンネルでは、 Fenderの伝説的な人気
のトーンをベースに、 そしてBURNチャンネルでは、 ブルージー〜 フレイムスロウイ
ングなヘビートーンまで、 幅広い音色で、 インスピレーションを刺激します。 Super-
Sonicは、 モダンなハイゲイン・オーバードライブとサステインにも秀でています
が、 お使いのギターのキャラクターを損なうことなく、 上記の特長を細かく調整で
きます。 Super-Sonic Twin および 100 Head は、 Arena/Clubスイッチ、 ダン
ピング・ コントロール、 全く新しいFenderオートマティック・バイアスなどの、 特筆
すべき機能を備えています。
特長:
• 4つの6L6真空管による100 ワット出力
• ARENA/CLUBスイッチで、 100ワットと 25ワット出力を選択可能
• 7つの12AX7プリアンプ真空管と、 2つの12AT7真空管を搭載
• VINTAGEチャンネルは、 プリゲイン・ トーンコントロールと、 2種類の音色の
切り替えが可能:
• ヴィンテージのFender Twin Reverb® と Showman® で、 キラキラした
クリーントーンを実現
• 1960年代のBassman®の音色を彷彿とさせる、 ファットでパンチのある
トーン
• プリおよびマスター・ボリューム・ コントロールで、 完全なクリーントーン、 ま
たは微かにオーバードライブしたトーンを設定可能
• BURNチャンネルでは、 ポストゲインEQと2ステージ・カスケーディング・ プリ
アンプコントロールで、 多様なトーンを実験することが可能です。 :
• GAIN 1はエッジーなブレイクアップとディストーションを提供
• GAIN 2ではコンプレッション、 厚み、 サステインを加えることが可能
• NOTCH TUNEでは、 ミッドレンジ・ ノッチを調節し、 アメリカン〜ブリティ
ッシュの多彩なトーンを実現
5
6
5
6
4
7
4
7
4
3
8
3
8
3
/
SHOWMAN
BASSMAN
2
9
2
9
2
1
10
1
10
1
INPUT
GAIN
TREBLE
A.
INPUT ̶
ここにギターを接続します。
B.
GAIN ̶ V IN TAGEチャンネル の入 力シグナル のレベルを調 節します。
VINTAGEチャンネルのラウドネスを調節するには、 VOLUME {E}と併せて
使用します。 モデレートなオーバードライブサウンドを作るには、 最大に設
定します。
C.
TWIN REVERB® または SHOWMAN® / BASSMAN ®̶ LEDライ
トの表示で確認しながら、 VINTAGEチャンネルのアンプ回路を選びます。
TWIN REVERB / SHOWMAN
TWIN REVERB / SHOWMANに設定すると、 Fender Blackface™ ヴィンテ
ージアンプのボイシング、 BASSMAN に設定するとFender ツイードアンプの
ボイシングになります。
D.
TREBLE / BASS / MID ̶ VINTAGEチャンネルのトーン・キャラクター
を調節します。
E.
VOLUME ̶ VINTAGEチャンネルがアクティブになっている時に、 アンプ
全体のラウドネスを調節します。 最大にすると、 Fenderのヴィンテージアン
プと同様に、 GAIN {B}コントロールが、 シングル・ボリューム ・ コントロール
となります。
24
24
All manuals and user guides at all-guides.com
Super-Sonic™ Twin / Super-Sonic™ 100 Head
Super-Sonic™ Twin / Super-Sonic™ 100 Head
5
6
5
6
5
6
5
6
7
4
7
4
7
4
8
3
8
3
8
3
/
VINTAGE
BURN
9
2
9
2
9
2
10
1
10
1
10
1
BASS
MID
VOLUME
GAIN 1
BASSMAN
fender.com
• 真空管による、 Accutronics® Fenderロング・ スプリング・リバーブ
• レベルコントロール付きのプロフェッショナルFXループ; フットスイッチでコン
トロールできるブーストとしても利用可能
• クラシックなブラック/シルバーまたは、 象徴的な1961 ブロンド/オックスブ
ラッドの外装を選択可能
• カバーと、 エフェクトボードにも収納しやすい、 4ボタンフットスイッチ付属
• 5年間限定保証は移譲も可能 (米国およびカナダ; それ以外の地域では条件が
異なる場合があります)
• Fenderオートマティック・バイアス (特許出願中) により、 メーターや工具が
なくとも、 簡単に出力真空管を、 推奨の工場出荷状態に設定することができま
す。 バイアスはより ホット に、 またはより クール にセットすることもできま
す。 また6L6真空管をほぼどのように組み合わせることも可能
• DAMPINGコントロール (リアパネル) でスピーカー・レスポンスをノーマル、
ルーズ、 またはタイトの三段階に設定可能
• Schumacherのカスタム ・ コントロール
• Super-Sonic Twinはプレミアム12
2基搭載
• Super-Sonic 100 HeadはSuper-Sonic 100 412 ストレートおよびスラン
ト・ エンクロージャーに対応
1946年より続く、 世界で最もポピュラーなアンプ
フロントパネル
フロントパネル
5
6
5
6
5
6
5
6
7
4
7
4
7
4
7
4
8
3
8
3
8
3
8
3
9
2
9
2
9
2
9
2
10
1
10
1
10
1
10
1
10
GAIN 2
TREBLE
BASS
MID
F.
VINTAGE / BURN ̶ アクティブにするチャンネルを選択します。 LEDで
選択チャンネルを確認します。
VINTAGE チャンネル
G.
GAIN 1 / GAIN 2 ̶ BURNチャンネルのディストーションおよびサステ
インを調節する、 第一/第二のツマミです。 VOLUME {J} と併せて使用
し、 BURNチャンネルのラウドネスを調節します。
H.
TREBLE / BASS / MID̶ BURNチャンネルのトーン・キャラクターを
調節します。
I.
NOTCH TUNE̶ 中音域 (MID) の周波数のノッチを移動し、 アメリカン
からブリティッシュ系まで、 多彩なトーン・ フレーバーを表現します。
高音域強調
J.
VOLUME ̶ BURNチャンネルがアクティブになっている際の、 アンプ全体
のボリュームを調節します。
K.
REVERB ̶ 両チャンネルのリバーブのレベルを調節します。
L.
パワー・インディケーター̶ アンプ・ユニットの電源がオンの際に点灯しま
す。
Celestion® Vintage 30スピーカー
5
6
5
6
5
6
7
4
7
4
7
4
7
8
3
8
3
8
3
8
9
2
9
2
9
2
9
1
10
1
10
1
10
NOTCH TUNE
VOLUME
REVERB
F E N D E R M U S I C A L I N S T R U M E N T S
BURN チャンネル
周波数
低音域強調

Publicité

loading