Össur PRO-FLEX XC TORSION Mode D'emploi page 72

Masquer les pouces Voir aussi pour PRO-FLEX XC TORSION:
Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 15
耐候性
耐候性が備わったデバイスは、濡れた場所や湿気の多い場所ではご使用いた
だけますが、浸水させることはできません。方向を問わずエンクロージャに
真水が飛散しても悪影響はありません。真水に接触した後には完全に乾かし
てください。真水:水道水を含みます。塩水や塩素処理水は含まれません。
デバイスの耐候性を有効にするため、耐候性のある部品を選択してください。
ベンチアライメント(図 3 )
• 足部に選択したフットカバーと靴を装着します。
• 適切な踵高に調節します(靴を使用) 。
• 適切なソケット角度 ( 屈曲 / 伸展、外転 / 内転 ) を付けます。
• フットカバーを 3 等分します。
• 荷重線が後方 1 / 3 と中央 1 / 3 の間を通る様にします(図 3 を参照) 。
• フットカバーの内側に 1 / 3 の印が付いています。
ダイナミックアライメント
踵部分は踵接地後にエネルギーを蓄積し、立脚中期でゆっくりとエネルギー
を放出します。この動きによって生み出される前方への推進力により、つま
先に荷重がかかって立脚終期での最適なエネルギー放出が行われます。
踵からつま先までの動きは以下の要素によって影響されることがあります :
• 足部の前後位置
• 背屈/底屈
• 踵の硬さ
踵の硬さ
踵が柔らかすぎる
症状
• 足部がフラットの位置になるのが早すぎる ( 装着者は穴に沈み込むよう
に感じる )。
• つま先を乗り越えるのに余分な力を要する。
• つま先が硬すぎると感じる。
• 膝関節が過伸展を起こすことがある。
処置
• ソケットを前方 ( または足部を後方 ) へ移動させる。
踵が硬すぎる
症状
• 踵からつま先への動作が早すぎる。
• 踵接地時、装着者が義足のコントロールが難しいと感じる。
• 装着者が最小限のエネルギー放出しか感じない。
• 膝が不安定になることがある。
処置
• ソケットを後方 ( または足部を前方 ) へ移動させる。
フットカバーとスペクトラソックス(図 4 )
• デバイスは推奨されたフットカバーとスペクトラソックスと共に使用す
るように設計されています。
• フットカバーの装着や取外しをする時は、靴べらを使うと破損を避ける
ことができます(図 4.1 と 4.2) 。
• 装着中は、デバイスがフットカバーの中に完全に隠れるように配置して
ください。
72

Publicité

Table des Matières
loading

Table des Matières