入力信号警告表示; 故障かな?と思ったら - Sony CPD-L133 Mode D'emploi

Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 41
入力信号警告表示
入力信号が正常でないときに、画面に次のような警告表示が
表示されます。
INFORMATION
OUT OF SCAN RANGE
故障かな?と思ったら
お買い上げ店などにご相談いただく前に、下記の事項をご確認ください。
症状
画像が出ない
u インジケーターが点灯していな
いとき
NO INPUT SIGNAL
」という
警告表示が出ているか、uインジ
ケーターがオレンジ色に点灯して
いるとき
OUT OF SCAN RANGE
いう警告表示が出ているとき
Macintosh
システムと接続して
いるとき
NEC PC-98
シリーズのコン
ピューターと接続しているとき
Windows 95/98
を使用している
とき
原因と対策
電源コードを接続し直す。
u (電源) スイッチが入っていない。
コンピューターがパワーセービング状態になっていると、画面が表示されません。コン
ピューターのキーボードのキーのどれかを押してみてください。
コンピューターの電源が入っていない。
入力信号が正しく設定されていない。
ビデオ信号ケーブルが接続されていない、またはゆるんでいる。 (
リーズの場合は、変換アダプターをつなぐ。)
• HD15
ビデオ信号ケーブルのピンが曲がっている。
」と
入力信号の周波数が、本機の仕様に適合していない。
(水平周波数:
30~70kHz
コンピューターの取扱説明書に従って、入力信号の周波数を調整してください。
変換アダプターを使用しているときは、アダプターに異常がないかを確認する。
• Macintosh
用変換アダプターに異常がないかを確認する。
本機は、水平周波数
GRAPH
キーボードの 「
平周波数を
31.5kHz
本機とつなぎ換えたデイスプレイがあるときは、それをつないで、画像が出たら以下を行っ
Windows 95/98
てください。
CPD-L133
または
ンドプレイ」 を選ぶか、 「
ンピューターディスプレイの新機種情報をインストールします (
OUT OF SCAN RANGE
入力信号が本機の仕様に合っていない。
NO INPUT SIGNAL
信号が入力されていない。
警告表示が出た場合は、下記の 「故障かな?と思ったら」 を
ご覧ください。
、 垂直周波数:
50~85Hz
×
640
24.8kHz
、 解像度
400
ドット表示モードには対応していません。
2
」 キーと 「
」 キーを押しながら、コンピューターの電源を入れて、水
に変えてください。 (
7
ページ)
のデバイス選択画面で製造元に
CPD-L150
) を選びます。本機の型名が表示されないときは、 「プラグア
Windows Monitor Information Disk/Utility Disk
 その他
Macintosh
PC-98
SONY
を選び、本機の型名
」 からソニーコ
8
ページ) 。
次のページへつづく
J
19

Publicité

Table des Matières
loading

Ce manuel est également adapté pour:

Cpd-l150

Table des Matières