Korg ToneWorks AX1G Notice D'emploi page 44

Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles

Les langues disponibles

プレイ ・モード
3. チューナー
バイパス、 ミュートにすると、 自動的にチューナーが動作します。
ミュートにしておくと、 接続機器から音を出さずにチューニングがで
きるので、 ステージ等ではミュートにすることをお勧めします。
ギターをチューニングします
1
バイパス (またはミュート) にします。
バイパス (またはミュート) になり、 チューナが動作します。
1
メ トロノームがオンのときは、 チューナーは動作しません。
2
チューニングしたい弦を弾きます。
音名がPROGRAM/NOTEディスプレイに表示されます。 入
力した音が音名よりも高い (#) ときは、 ・ が点灯します。
音名がAのと き
チューニングするときは、 同時に2つ以上の弦を弾かないよ
うにしてください。
3
チューニングしたい音名がPROGRAM/NOTE ディスプレイ
に表示されるようにギターをおおまかに調整します。
4
BANK/TUNER LEDの中央のLED (緑) だけが点灯するよ
うにギターを微調整します。
ピ ッ チが低い方にズレている と き ピ ッ チが高い方にズレている と き
5
チューニングが終了したら、 バイパス (またはミュー ト) を解除
します。
キャリブレーションを変更します
チューナーのキャリブレーション (基準ピッチAの周波数) を438〜
445Hzの範囲で設定できます。
キャリブレーションは、 チューナーが動作したときに変更します。
VALUE [+] または [−] キーを押して、 キャリブレーションを
変更します。
変更したキャリブレーションは、 電源をオフにすると無効となり、
ふたたび電源をオンにすると、 自動的に440Hzとなります。
エディ ッ ト ・ モードでは、 キャリブレーションは表示されませ
ん。
44
音名が A# のと き
4. メ トロノーム
AX1Gでは、 一人で練習するときに便利な、 メ トロノームを内蔵して
います。
メ トロノームをスタートして、 テンポと出力レベル (音
量) を調節します
1
VALUE [+] と [−] キーを同時に押して、 メ トロノームをス
タートさせます。
液晶ディスプレイにメ トロノームのテンポが表示されます。
メ トロノームがオンになっているときでも、 プログラムを切り換
えることができ、 バイパスにすることもできます。
エディ ッ ト ・ モードでは、 メ トロノームはオンになりません。 プ
レイ ・ モードに戻ってオンにしてください。
2
VALUE [+] または [−] キーを押して、 メ トロノームのテンポ
を調節します。
メ トロノームのテンポは、 =40〜208の範囲で調節できま
す。
3
PAGE [
®
] キーを1回押して、 メ トロノームの出力レベルを
表示させます。
PAGE [
] キーを押すと、 テンポ表示に戻ります。
3
4
VALUE [+] または [−] キーを押して、 メ トロノームの出力レ
ベルを調節します。
メ トロノームの出力レベルは、 0から30 の範囲で調節できま
す。
5
もう一度VALUE [+] と [−] キーを同時に押すと、 メ トロノー
ムがストップします。
メ トロノームのテンポや出力レベルの設定は、 電源をオフにし
ても記憶されます。
1
1
2
4

Publicité

Table des Matières
loading

Table des Matières