ユーザー設定メニュー - Sony LMD-2451MD Instructions D'utilisation

Masquer les pouces Voir aussi pour LMD-2451MD:
Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles

Les langues disponibles

ユーザー設定メニュー
システム設定、二画面設定、ファンクションボタン設定、
コンピューターディテクト、オプション DVI 設定を行い
ます。
ユーザー設定
シ ス テ ム 設 定 :
二 画 面 設 定 :
フ ァ ン ク シ ョ ン ボ タ ン 設 定 :
コ ン ピ ュ ー タ ー デ ィ テ ク ト :
オ プ シ ョ ン D V I 設 定 :
システム設定
ユーザー設定 − システム設定
マ ト リ ク ス :
コ ン ポ ー ネ ン ト レ ベ ル :
N T S C セ ッ ト ア ッ プ :
ガ ン マ :
フ ォ ー マ ッ ト 表 示 :
言 語 :
パ ワ ー セ ー ビ ン グ :
I / P モ ー ド :
バ ッ ク グ ラ ウ ン ド :
サブメニュー
設定
マトリクス
480/60I、480/60P 信号のみに設定できま
す。601 または 709 を選択します。
コンポーネントレベル
以下の 3 種類のなかから、入力されている
コンポーネント信号の種類を選択します。
• SMPTE:100/0/100/0 のコンポーネン
• BETA0:100/0/75/0 のコンポーネント
• BETA7.5:100/7.5/75/7.5 のコンポー
NTSC セットアップ
NTSC 信号のセットアップのレベルを選択
します。日本は 0 で、アメリカでは 7.5 で
運用されています。このため輸入ソフトに
は 7.5 のものがあります。
ガンマ
画像に合わせて最適な状態を「2.2」 、
「DICOM」から設定します。
設定が「2.2」のとき、CRT とほぼ同じガ
ンマとなります。
フォーマット表示
フォーマット表示とスキャンモードが表示
されます。
• オン:常に表示されます。
• オフ:表示されません。
• オート:信号入力開始後約 10 秒間だけ
28
メニューを使った調整
xxx
xxxxx
x
xxx
xx
日 本 語
xx
xxxxxxx
x
ト信号のとき
信号のとき
ネント信号のとき
表示されます。
サブメニュー
設定
言語
メニュー表示やメッセージの表示言語を以
下の 7 言語から選択できます。
ENGLISH
FRANÇAIS
DEUTSCH
ESPAÑOL
ITALIANO
• 日本語:日本語
• 中文:中国語
パワーセービング
節電モードのオン、オフを設定します。
「オン」に設定すると、本体に信号が入力
されない状態が約 1 分以上続くと節電モー
ドになります。
I/P モード
インターレース信号を入力したとき、機器
(映像遅延最小)
内部の画像処理による遅延を最小にしたい
とき設定します。
• インタフィールド
です。フィールド間での映像の動き
を考慮し、補間を行います。処理時
間は「フィールドマージ」または
「ラインダブラー」に設定したとき
より長くなります。工場出荷時の設
定です。
• フィールドマージ
ります。動きを考慮せず、奇数
フィールドと偶数フィールドのライ
ンをそのまま交互に組み合わせま
す。静止画を確認する場合に適して
います。
• ラインダブラー:処理時間が短くなり
ます。フィールドに関係なく、デー
タの到着順にラインを 2 回ずつ引く
補間を行います。ラインフリッカー
が見えるので、テロップ制作などの
ラインフリッカーチェック用途にも
ご使用いただけます。
1
*
二画面表示のときは選択できません。
2
*
二画面表示で表示選択が SIDE BY
SIDE のときは選択できません。
バックグラウンド
画面の上下や左右に表示される黒い帯の明
るさを設定します。
• オフ:暗く(黒で)表示します。
• オン:明るく(グレーで)表示します。
二画面設定
ユーザー設定  二画面設定
二 画 面 表 示 :
表 示 選 択 :
入 力 選 択 :
画 面 位 置 :
画 面 位 置 左 右 :
:英語
:フランス語
:ドイツ語
:スペイン語
:イタリア語
*
1
:画質優先のモード
*
2
:処理時間が短くな
xxx
xxx
xxx
x
x

Publicité

Table des Matières
loading

Table des Matières