Sony LMD-3250MD Instructions D'utilisation page 10

Masquer les pouces Voir aussi pour LMD-3250MD:
Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles

Les langues disponibles

DVI 入力で SXGA 信号を使用するときは 3 m 以内のケー
ブルをご使用ください。
*1 対応するフォーマットは「プリセット信号について」 (35
ページ)を参照してください。
ビデオ信号用オプションスロット構造
別売の入力アダプターを 1 枚搭載することが可能です。
コンポジット、Y/C、コンポーネント、アナログ RGB ま
たは SDI (シリアルデジタルインターフェース) を各アダ
プターの入力数に応じて入力することができます。
*2
マルチフォーマット
NTSC、PAL の 2 つのカラー方式や 720P、1080i などの
各種 DTV フォーマットに対応でき、切り換えは自動で
す。
*2 対応するフォーマットは「対応信号フォーマット」 (34 ペー
ジ)を参照してください。
外部同期信号入力端子
外部同期信号発生器などからの同期信号を入力できます。
機能
APA(Auto Pixel Alignment)機能
HD15 入力端子に入力された信号に対して、APA キーを
押すだけで最適な画質に調整できます。
自動終端解放(
マークの付いた端子のみ)
後面の入力端子は、出力端子に何も接続していないとき
は、内部で 75Ω で終端されています。出力端子にケーブ
ルが接続されると、内部の終端が自動的に解放され、入
力端子に入力された信号が出力端子に出力されます
(ループスルー) 。
色温度/ガンマ切り換え機能
「高」 、 「低」 、 「低 2」の 3 つの色温度とあらかじめ設定さ
れた 2.2 と DICOM の 2 つのガンマから用途やお好みに応
じて選択することができます。色温度は好みに応じて
「ユーザー設定」で変更することもできます。
2 画面表示
画面上に 2 種類の入力画像を並べて表示できます。
◆ 詳しくは、 「二画面設定」の表示選択(27 ページ)をご覧くだ
さい。
色域変換機能
ITU-R BT.709 をメニューで選択することができます。
10
主な特長
アスペクト切り換え機能
入力ビデオ信号に応じて 4:3 と 16:9 の画角を切り換えるこ
とができます。
スキャン切り換え機能
HD15、DVI 入力信号を除き、画像のスキャンサイズを変
更することができます。モードは「ノーマル」 、 「オー
バー」 、 「ネイティブ(720P のみ) 」から選択できます。
メニュー表示言語の選択
メニュー画面より、英語、フランス語、ドイツ語、スペ
イン語、イタリア語、日本語、中国語の 7 か国語から選
んで画面を表示することが可能です。
パワーセーブ機能
入力信号がないときなど自動で消費電力を抑える状態に
入ります。
キーロック機能
各種調整キーの誤操作を防ぐため、調整キーをロックで
きます。
ユーザーメモリー機能
お好みに応じた画質の設定を、最大 20 種類まで名前をつ
けてセーブすることができます。また、ユーザーメモ
リーに記憶されたデータは、本機とシリアルリモートで
接続した外部機器(PC など)との間でセーブ、ロードを
することができます。
2 種類のアース端子搭載
機器間の電位を等しくするため、2 種類のアース端子を装
備しています。
外部リモート機能
シリアルリモート(Ethernet)で外部接続機器から入力選
択や各種調整ができます。
Ethernet (10BASE-T/100BASE-TX) により、モニター
と接続し、ネットワーク上でリモートコントロールがで
きます。
◆ 詳しくは、リモートメニューのシリアルリモート
(29 ページ)をご覧ください。
その他
別売スタンド
卓上用に別売のスタンド(SU-32FW)を用意しています。

Publicité

Table des Matières
loading

Table des Matières