1
2
3
1. 入力端子
Top Boost入力端子
ギターをこの端子に接続すると、 信号が Top
Boost チャンネルに入ります。
Normal入力端子
ギターをこの端子に接続すると、 信号が Nor-
mal チャンネルに入ります。
2. Input Linkスイッチ
NormalチャンネルとTop Boost チャンネル
をリンク (ブレン ド) させるスイ ッチです。 どちら
の入力端子を使うかによって機能が次のように
変わります。
・Top Boost 入力端子にギターを接続してス
イッチを上げた位置にすると、 Top Boost
チャンネルだけにアクセスできます。
・Normal 入力端子にギターを接続してスイッ
チを上げた位置にすると、 Normalチャンネル
だけにアクセスできます。
・両方のチャンネルをブレンドするには、 Top
Boost入力端子にギターを接続してスイ ッチ
を下げた状態にします。 これで Top Boost
チャンネルとNormalチャンネルがブレン ドし
ます。
3. Normal VOLUMEノブ
Normalチャンネル のプリアンプ部のセンシ
ティ ビティを設定します。 ノブを右に回すとゲイ
ンが上がり、 逆に設定を下げるとクリーンなサ
ウン ドになります。 マスター ・ ボリュームと合わ
せて機能するので、 [Normal]VOLUMEノブを
下げ、 [Master]VOLUMEノブを上げるとより
クリ ー ン な サ ウ ンド が 得 ら れ ま す 。逆 に
[Normal]VOLUMEノブを上げ、 [Master]ボ
リュームを下げるとゲインとディス トーションが
大きくなります。
フロント・パネル
4
5
6
7
8
9
10
4. Brillianceスイッチ
Normalチャンネルのブリリアンス機能をオン
にして、 高域端にブライ トネスを加えます。 オン
にすると、 Normalチャンネルがヴィンテージの
Treble AC30 のようになります。
5. Top Boost VOLUMEノブ
Top Boostチャンネルのプリアンプ部のセン
シティ ビティを設定します。 ノブを右に回すとゲ
インが上がり、 逆に低く設定するともっとクリー
ンで 「チャイム音」 的なサウン ドになります。 マ
スター・ ボリュームと直接関連しているので、
[Top Boost]VOLUMEノ ブ を 下 げ 、
[Master]ボリュームを上げるとよりクリーンな
サ ウンド が 得ら れ ま す 。逆 に [Top Boost]
VOLUMEノブを上げ、 [Master]ボリュームを
下げるとゲインとディス トーションが大きくなり
ます。
6. Trebleノブ
サウン ドの高域成分 (トレブル) を調整します。
左に回すほど柔らかく丸みを帯びたサウン ドに、
右に回すほど明るくシャープなサウンドになり
ます。
7. Standard/Customスイッチ
・Standard: 通 常 の AC30 の よ う に 、 EQ
( TrebleとBass) が相互に影響しながら動
作します。 [Treble]や[Bass]を大きくすると
中域が落ち込み、 [Treble]や[Bass]を小さく
すると中域がふくらみます。
・Custom: EQ の 相 互 作 用 が 少 なくなり、
AC30HW や AC15TB の ように 動 作しま
す。
8. Bassノブ
サウン ドの低域成分を調整します。 左に回すほ
ど暖かく軽いサウンドに、 右に回すほど暗くヘ
ヴィーなサウン ドになります。
46
11
12
13
14