GLOBAL.BOSE.COM
チャンネル3コントロール
チャンネル3は、®対応機器およびラインレベルオーディオ入力で使用します。
Bluetooth ペアリング
次のステップでは、対応機器を手動で接続してオーディオをストリーミングする方法を説明します。
Bose アプリを使用して、機器のその他のコントロール機能を操作できます。Bose アプリの詳細については、下の「Bose
アプリの操作」をご覧ください。
モバイル機器の機能をオンにします。
1.
2. Bluetooth ペアリングボタンを2秒間長押しします。ペアリングの準備ができたら、LEDが青く点滅します。
3. お使いのL1 Proがモバイル機器のデバイスリストに表示されます。デバイスリストから L1 Proを選択します。機器のペ
アリングが完了したら、LEDが白く点灯します。
注:使用中にシステムから通知が聞こえる場合があります。これを防ぐには、接続した機器の通知機能を無効にします。
機内モードを有効にすると、通話やメッセージの通知によるオーディオの中断を防ぐことができます。
TRSライン入力
モノラル入力です。6.4 mm( ⁄ インチ)TRSケーブルを使用して、ミキサーや楽器用エフェクターなどのラインレベルの
音源を接続します。
AUXライン入力
ステレオ入力です。3.5 mm( ⁄ インチ)TRSケーブルを使用して、モバイル機器やノート PCなどのラインレベルの音源
を接続します。
Bose アプリの操作
デバイスの詳細なコントロールやオーディオストリーミング機能を利用するには、Bose アプリをダウンロードしてくだ
さい。ダウンロードしたら、アプリの指示に従って L1 Pro を接続します。Boseアプリの具体的な使用方法については、ア
プリ内ヘルプをご覧ください。
機能
チャンネルの音量の調節
•
チャンネルミキサーのパラメーターの調整
•
システムEQの調整
•
チャンネルミュートの有効化
•
取扱説明書 • L1 Pro8/Pro16 ポータブルラインアレイシステム
リバーブミュートの有効化
•
ファンタム電源の有効化
•
•
ToneMatchプリセットライブラリへのアクセス
シーンの保存
•
システムセットアップ
日本語 • 9