③プロジェクタまたはモニタに接続する; ④パソコンに接続する - Elmo MX-P Guide De Démarrage Rapide

Masquer les pouces Voir aussi pour MX-P:
Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 24
③プロジェクタまたはモニタに接続する
AC アダプタへ
DC 電源
ケーブル
HDMI ケーブル
または、
RGB ケーブル
1. HDMIケーブルやRGBケーブルで、プロジェクタやモニタと本機を接続します。
2. 付属のDC電源ケーブル(丸型の端子)を [
へ接続してから、ACアダプタのプラグをコンセントに差し込みます。
3. 本機の電源がONになります。(MX-PのLED:青色点灯)
④パソコンに接続する
本機は「UVC(USB ビデオクラス)」に対応していますので、USB 接続で映像を送れます。
USB3.0 ケーブルを使用して本機とパソコンを接続します。(バスパワー)
1. USB3.0 ケーブルのマイクロ B 端子を、本機側面の[
2. USB3.0 ケーブルのタイプ A 端子を、電源の入っているパソコンの USB ポートに接続します。
3. 本機の電源がONになります。(MX-PのLED:青色点灯)
注意
・USB ケーブルを使用する場合、RGB/HDMI 端子からは映像出力できません。
・USB2.0 の USB ポートへ接続した場合( MX-P の LED :緑色点灯)、出力解像度によって
フレームレートが落ちることがあります。
・使用するパソコン性能によって、フレームレートが落ちることがあります 。
2
1
USB3.0 ケーブル
2
タイプ A 端子
お知らせ
ご利用の端子に合わせてカバーをスライドさせてください。
DC IN 5V ⇔ USB
解像度/出力モード切換え
RGBのみ接続時:XGA/UXGA切換
HDMI接続時:Full/Normalの切換(画角)
3
フリッカ補正
使用環境の電源周波数と同じ値に設定
(50Hz/60Hz)
]端子へ差し込み、USB端子を付属のACアダプタ
マイクロ B 端子
1
]コネクタに接続します。
9
3

Publicité

Table des Matières
loading

Table des Matières