Sony Trinitron PVM-9L3 Mode D'emploi page 6

Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 34
下記の注意を守らないと、
をしたり周辺の物品に
えることがあります。
移動させるときは電源コード、接続
ケーブルを抜く
接続したまま移動させると、電源コードや
接続ケーブルが傷つき、火災や感電の原因
となることがあります。
定期的に内部の掃除を依頼する
長い間掃除をしないと内部にホコリがたま
り、火災や感電の原因となることがありま
す。1 年に 1 度は、内部の掃除をお買い上
げ店またはソニーのサービス窓口にご依頼
ください(有料) 。
特に、湿気の多くなる梅雨の前に掃除をす
ると、より効果的です。
電源プラグは突きあたるまで差し込
まっすぐに突きあたるまで差し込まないと、
火災や感電の原因となります。
安全アースを接続する
安全アースを接続しないと、感電すること
があります。
次の方法でアースを接続してください。
指定の電源コードから出ている緑色のアー
ス線を建物に備えられているアース端子に
接続してください。
安全アースを取りつけることができない場
合は、ソニーのサービス担当者または営業
担当者にご相談ください。
6
けが
電池についての安全上の
損害
を与
ご注意
ここでは、PVM‑9L3/PVM‑9L2 での使用が可能なソ
ニー製リチウム電池についての注意事項を記載していま
す。
万一、異常が起きたら
煙が出たら
a 機器の電源スイッチを切る。
b ソニーのサービス担当者に連絡する。
電池の液が目に入ったら
すぐにきれいな水で洗い、ただちに医師の治療を受ける。
電池の液が皮膚や衣服に付いたら
すぐにきれいな水で洗い流す。
バッテリー収納部内で液が漏れたら
よくふき取ってから、新しい電池を入れる。
・ 火中に投入、加熱、はんだ付けをしない。
・ 分解、改造をしない。
・ 直射日光の当たるところ、炎天下の車、ストーブのそば
など高温の場所で、使用・放置・充電をしない。
・ ハンマーでたたくなどの強い衝撃を与えたり、踏みつけ
たりしない。
・ 接点部や 3 極と # 極をショートさせたり、金属製のも
のと一緒に携帯・保管をしない。
・ 電池使用中や保管時に異臭がしたり、発熱・液漏れ・変
色・変形などがあったときは、すぐに使用や充電をや
め、火気から遠ざける。
下記の注意事項を守らないと、
破裂
発火
発熱
液漏れ
により、死亡や大けがになるこ
とがあります。
下記の注意事項を守らないと、
破裂
発火
発熱
液漏れ
により、死亡や大けがなどの人
身事故になることがあります。

Publicité

Table des Matières
loading

Ce manuel est également adapté pour:

Trinitron pvm-9l2Trinitron pvm-14l2Trinitron pvm-20l2

Table des Matières