Sony PFM-42V1 Mode D'emploi page 34

Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 110
画質を調整する
色あい
M/mボタ ンで 「色あい」 を選び、 ENTERボタ ンを押し、 M/m/</
,ボタ ンで色あいを調整します。
赤最大 (50) 〜緑最大 (50) の範囲で設定できます。
M/,:画像が緑がかる
m/<:画像が赤みがかる
シャープネス
M/mボタ ンで 「シャープネス」 を選び、 ENTERボタ ンを押し、 M/
m/</,ボタ ンで画像のシャープネスを調整します。
最小 (− 10) 〜最大(+ 10) の範囲で設定できます。
M/,:画像をく っき り と表示する
m/<:画像をやわらかく 表示する
NR(ノイズリダクション)
映像のざらつきや色ノ イ ズを軽減する こ とができます。
1
M/mボタ ンで 「NR」 を選び、 ENTERボタ ンまたは,ボタ ン
を押す。
以下の画面が表示されます。
画質調整(ユーザー1)
コントラスト
明るさ
色の濃さ
色あい
シャープネス           切
NR:              弱
ダイナミックピクチャー:     中
色温度:             強
選択=決定
2
M/mボタ ンで NR のモー ドを選ぶ。
切:映像信号をそのまま表示する
弱:NR 処理を弱く 設定する と き
中:NR 処理を中程度に設定する と き
強:NR 処理を強く 設定する と き
3
ENTERボタ ンまたは <ボタ ンを押すと、画質調整メニュー
に戻り ます。
34
(JP)
ダイナミックピクチャー
白をよ り白く 、黒をよ り黒く してコン ト ラス ト を強めます。
1
M/mボタ ンで 「ダイ ナ ミ ッ クピクチャー」 を選び、 ENTERボタ
ンまたは ,ボタンを押す。
以下の画面が表示されます。
2
M/mボタ ンでダイ ナ ミ ック ピクチャーのモー ドを選ぶ。
入:ダイ ナ ミ ッ クピクチャー機能を使う
切:ダイ ナ ミ ッ クピクチャー機能を使わない
3
ENTERボタ ンまたは <ボタ ンを押すと、画質調整メニュー
に戻り ます。
終了
MENU
画質調整
コントラスト
明るさ
色の濃さ
色あい
シャープネス
NR:              切
ダイナミックピクチャー:     入
色温度:             切
選択=決定
終了
MENU

Publicité

Table des Matières
loading

Ce manuel est également adapté pour:

Pfm-42v1ePfm-42v1nPfm-42v1pPfm-42v1a

Table des Matières