Sigma EF-610 DG SUPER NA-iTTL Mode D'emploi page 10

Masquer les pouces Voir aussi pour EF-610 DG SUPER NA-iTTL:
Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 27
M モード時の露出補正
M モード時には、適正露出を求めたうえでカメラ側の絞り値を変えるか、フラッシュの光量を変えるかの
いずれかの方法があります。
後幕シンクロ撮影
スローシンクロで、動いている被写体を撮影すると、通常は被写体の軌跡が動く被写体の前方に写し
込まれます。これは、シャッター幕が全開したときにフラッシュが発光するため、フラッシュ発光後
~シャッター幕が閉じるまでの軌跡が写し込まれるためです(先幕シンクロ) 。 後幕シンクロモード
を使用すると、シャッター幕が全開した後、閉じるときにフラッシュが発光するため、シャッター幕
全開~フラッシュ発光までの軌跡が、動く被写体の後方に写し込まれ、自然な動きが表現できます。
◆ 後幕シンクロ対応カメラのみで使用できます。
◆ フラッシュ側での設定はできません。設定方法は各カメラの使用説明書をご覧ください。
◆ カメラ側で設定すると、フラッシュの液晶パネル上に
が表示されます。
赤目緩和発光
フラッシュを使用して人物を撮影すると、目が赤く写ることがあります(赤目現象) 。人物撮影の時に
は赤目緩和発光機能を使用すると、シャッターが切れる前に約 1 秒間予備パルス発光を行い、赤目現
象を緩和させることができます。
◆ 赤目緩和発光対応カメラのみで使用できます。
◆ フラッシュ側での設定はできません。設定方法は各カメラの使用説明書をご覧ください。
◆ カメラ側で設定すると、フラッシュの液晶パネル上に
が表示されます。
モデリング発光
モデリング発光機能を使用すると、フラッシュ撮影による被写体の影の出かたや多灯発光によるライ
ティングのバランスを確認することができます。
① MODE ボタンでモードを選択します。
② +或いは-ボタンを数回押して液晶パネルに
を表示させます。
③ 充電完了を確認したら、TEST ボタンを押して発光させます。
マルチ発光撮影
シャッターの開いている間にフラッシュを連続発光して、被写体の動きを1コマの画面に連続分解写
真のように写し込むことができます。背景が暗く、被写体が明るい方がより効果的です。マルチ発光
の発光周波数はボタンを押すたびに切り換わり、 1~100Hz の範囲で設定できます。 発光量は 1/1~1/64
(1 段ステップ)の範囲で設定できます。また、連続発光可能回数は 90 回までとなっていますが、発
光量と発光周波数によって変わります。最大連続発光回数は巻末の[表 3]を参照してください。
① カメラの撮影モードを M にセットします。
② MODE ボタンで MULTI を選択します。
③ SEL ボタンを押して発光周波数表示を点滅させます。
④ +或いは-ボタンを押して発光周波数を設定します。
⑤ SEL ボタンを押して発光量表示を点滅させます。
⑥ +或いは-ボタンを押して発光量を設定します。
⑦ SEL ボタンを押して発光回数表示を点滅させます。
⑧ +或いは-ボタンを押して発光回数を設定します。
⑨ SEL ボタンを押して表示を点灯させます。
⑩ シャッター速度を(発光回数)÷(発光周波数)以上に設定してください。
⑪ 充電完了を確認して撮影します。
9

Publicité

Table des Matières
loading

Table des Matières